
こだわりを詰め込んだ家は、幸せな家庭生活に欠かせません。デザインだけでなく性能まで優れた家は、家族全員を笑顔にしてくれるでしょう。理想通りの住宅を建てるためには、業者選びが大切になります。そこで今回は、蒲田でおすすめの注文住宅業者3社を紹介するので、住宅業者選びに悩んでいる人は参考にしてみてください。
CONTENTS
黒須建設

黒須建設の基本情報
会社名 | 株式会社 黒須建設 |
住所 | 〒346-0006 埼玉県久喜市上町27-37 |
電話番号 | 0480-25-1122 |
黒須建設の施工事例
黒須建設は50年の歴史を持つ老舗の住宅業者です。「会社と関わる人たち全員を幸せにする」という理念のもと、多くの人たちの家造りに力を貸してきました。
そんな黒須建設が建てる住宅は、住む人だけでなく環境にも配慮しています。自然のエネルギーを利用したパッシブデザイン、家庭で使うエネルギーを自給自足するZEH、断熱性の高い素材を使用した高断熱の住宅は、光熱費の節約とともに自然環境への悪影響も最小限に抑えられるのです。
それぞれの特徴についても詳しく解説していきます。パッシブデザインとは、太陽の熱や風力を使い、過剰な電力を使うことなく快適な室内温度を保つものです。パッシブデザインを取り入れることで、心地よい環境の中で一年中過ごせます。
そして、近年話題となっているZEHも黒須建設が建てる家の特徴です。太陽光発電などの省エネ設備を導入することで、家庭で使う電力が自給自足で賄えるようになります。パッシブデザインと併用することで、さらに省エネ効果もアップするでしょう。高断熱の素材は、快適な室内温度とともに保湿性も保ってくれます。
また、地震大国である日本において耐震強度の高さは欠かせません。その点でも黒須建設の住宅は安心です。黒須建設ではすべての住宅に『スーパーストロング構造バリュー』を採用しています。通常の住宅は、上階の造りに関わらず1階の壁の大きさは同じですが、『スーパーストロング構造バリュー』の住宅は上階の形に合わせて1階の壁の大きさを決めています。
1階部分が安定していれば、地震が起きたときに上階が大きく揺れることもないでしょう。床や基礎の補強をしてくれるのも心強いです。
黒須建設の口コミ・評判
黒須建設では、各ご家庭の予算に合わせて適正価格で理想の住宅を実現しています。ヒアリングの段階から設計士が同席しているため、一から一緒に考えてもらえます。
投稿者さんは、素敵なマイホームが完成したようでよかったですね!気になる方は、完成現場見学会に参加して、黒須建設の住宅のよさを感じてみてくださいね。
担当の営業さんに始まり、設計士さん、建築士さん、インテリアコーディネーターさん、お茶出しをしてくれる方、すべての方が素敵でした。特に、営業さんにはこちらのわがままにどこまでも付き合っていただき、設計士さんには何度も細かく図面をひいていただき、建築士さんには施主支給品にまで気を遣っていただき、インテリアコーディネーターさんには何度も壁紙の変更、コンセント配置、電気の配置等に対応いただき、本当に感謝しております。
黒須建設は地域密着型の会社です。その歴史は長く、創業から70年以上といいますから、多くの方に信頼されてきたのではないでしょうか。
また、経験豊富なインテリアコーディネーターが所属しているのも嬉しいところです。インテリアにお悩みの方も安心してお任せできると思います。投稿者さんは、スタッフの対応を高く評価しているようですね。うまくコミュニケーションをとって気持ちよく家づくりを進めたいものです。
リソーケンセツ

リソーケンセツの基本情報
会社名 | 株式会社リソーケンセツ |
住所 | 〒344-0053埼玉県春日部市梅田本町2-16-5 |
電話番号 | 0120-69-8809 |
「本当に良い家」を長年追い求めてきたリソーケンセツが行き着いたのは、自然素材を使用した『無添加の家』でした。リソーケンセツは、昔ながらの木造住宅こそ家族全員に安らぎを与えてくれると考えたのです。リ
ソーケンセツが手掛ける住宅は壁や床だけではなく、下地までこだわりぬいた無添加の木材を使用しています。シックハウス症候群やアレルギーの原因となる接着剤も使用していません。リソーケンセツの住宅であれば、子どもからお年寄りまで安心して暮らせるでしょう。
リソーケンセツが使用する木材についても紹介していきます。まず、耐久性が欠かせない骨組みに使用するのは、紀州・和歌山産の木材です。江戸時代から続く老舗木材店から、質の高い木材を仕入れています。厳選された紀州産の木材は、美しいだけではなく優れた強度を持っています。
そして、床に使われるのは杉や桧、ナラなどの無垢木材です。調湿効果が高い無垢木材を使用することで、夏の不快感や冬の乾燥も緩和できます。無垢木材の床であれば、湿気が多い時期でもさらさらした足触りが感じられるでしょう。
また、無垢木材は断熱性も優れています。木材に含まれる空気が断熱材代わりになるため、1年を通して快適な室内温度が保てるのです。その上、無垢木材の魅力は性能だけではありません。天然の木材は、年を重ねるごとにさまざまな表情を見せてくれます。変化していく木材の色艶には、家族の歴史も感じられるでしょう。
また、リソーケンセツは木材だけではなく壁にもこだわりを持っています。壁に使用される漆喰は、抗菌性が高く、調湿機能や断熱性、消臭性にも優れたものです。シックハウス症候群のホルムアルデヒドも抑えてくれます。越前和紙を使用した壁紙は、ほかの家とは一味も二味も違う家造りを叶えてくれるでしょう。自然素材である越前和紙は、美しさとともに調湿効果や防火性能も兼ね揃えています。
リソーケンセツの口コミ・評判
15年ほど前にリソーさんで家を建てました。
ただ古くなる家とは違い、年月を重ねるごとに無垢の木の味わいが増し、愛着が深まっていくのを感じます。
スタッフの皆さんが誠実に丁寧に家づくりに寄り添ってくれるので、安心してお任せすることができました。
この家に住んでいるおかげで生活の質が上がり、心豊かな人生になったと思います。リソーケンセツに出会えたことに感謝です!
15年前の施工でも経年美化を楽しむ住まいは、良質な素材と丁寧な施工の証でしょう。施主の満足度の高さから、リソーケンセツの誠実な対応と長期的な視点での家づくりへの姿勢がうかがえます。無垢材の経年変化による愛着は、資産価値以上の価値を提供するものであり、家づくりの成功例といえるでしょう。他社の追随が難しい、施主の心に寄り添う姿勢が強みといえます。がはいります
我が家はリソーさん施工です。リソーさんに頼んで本当に良かったと思います。
・無垢材の家は木の香りが全然違います。
・誠実。きちんと話を聞いて要望を叶えるために何ができるのか、何ができないのか、いくらになるのか全て説明してくれます。
・施工が信頼出来る。大工さんが責任を持って1人でせっせと作ってくれます。
・アフターフォロー。3年目、5年目と軒下まで潜ってチェック。家を綺麗に保つ裏技なども教えてくれます。
住宅メーカーにお願いしているというよりは、すべて人対人という感じ。事務的じゃない姿勢は家づくりに対する熱意と誠実さの現れだと思います。
木の香りが心地良い無垢材住宅で、施主の要望に誠実に対応してくれる姿勢が高評価に繋がっています。大工の責任施工やこまめなアフターフォローも安心感を与え、事務的でない対応は施主にとって大きなメリットといえるでしょう。一方で、大工1人での施工は工期の長さや、柔軟な対応力に課題が生じる可能性も考慮すべき点かもしれません。全体的には、施主との良好な関係性を重視する方にはおすすめの施工会社といえます。
とよた工務店

とよた工務店の基本情報
会社名 | 株式会社豊田工務店 |
住所 | 〒349-0205 埼玉県白岡市下大崎88-17 |
電話番号 | 0120-065-610/0480-93-3108 |
とよた工務店は、家造りだけではなく未来づくりにも手を貸してくれる住宅業者です。顧客の夢や希望を熱心に聞きながら家造りをしてくれるとよた工務店であれば、理想の未来も手に入れられるでしょう。
とよた工務店が選ばれるのには、確かな理由があります。ひとつ目は、デザイン性と性能両方を兼ね備えた魅力あふれる商品です。とよた工務店では経験を積んだアトリエ建築家が、何年経っても色あせない優れたデザイン住宅を設計してくれます。
床やドアに使用される自然素材は、ぬくもりとともに安心感も与えてくれるでしょう。『ベタ基礎』や『基礎断熱工法』を採用した住宅の基礎は、シロアリの侵入を防ぐとともに結露やカビも防止してくれます。伝統的な建築工法を採用した骨組みは、震度7レベルの地震にもびくともしません。壁に使用されるオリジナルパネルは、断熱性だけではなく耐水性も優れています。
ふたつ目は優秀なスタッフたちです。顧客の夢に耳を傾け、親身に相談に乗ってくれるスタッフたちも、とよた工務店が愛される理由なのでしょう。家造りの際には、知識と経験豊富な職人たちが施工を行ってくれます。確かな技術を持つ職人たちの意気込みを、玄関に足を踏み入れた瞬間に感じられるでしょう。
まとめ
理想通りの家を建てるには、住宅業者選びがポイントになります。優れた住宅業者の建てる家は、デザインや機能だけではなく心地よさも感じるものです。ホテルのようなおしゃれな住宅、天然木材を使用したほっとする住宅、性能が優れた住宅など、住宅に求めるものは人それぞれです。
埼玉県で住宅を建てたい人は、今回の記事を参考に自分にマッチする住宅業者を探してみてください。
-
引用元:https://www.kuros.co.jp/