
近年、健康志向や癒しの時間を大切にする方のあいだで、これから建てる注文住宅にサウナを設置したいと考える方が増えています。わざわざ施設に通わなくても、自宅で好きなときにととのう体験ができるのは大きな魅力です。そこで本記事では、注文住宅に設置できるサウナの種類や自宅にサウナをもつメリットについてご紹介します。
CONTENTS
注文住宅に導入できるサウナの種類が知りたい
高温でしっかり汗をかける乾式サウナ
まずは乾式サウナです。ドライサウナとも呼ばれ、国内の温浴施設でも多く採用されています。
ガスや電気ヒーター、遠赤外線ヒーターなどで室温を上げる仕組みになっており、湿度は低めで室温は80〜100度ほどに設定可能です。短時間でも大量に汗をかけるため、体を一気にリフレッシュさせたい方に向いています。
爽快感を味わいたい方や運動後にすっきり汗を流したい方におすすめです。
蒸気でじんわり癒される湿式サウナ
次に湿式サウナです。スチームサウナとも呼ばれ、蒸気を発生させて室温を上げるのが特徴です。
湿度は80〜100%と非常に高く、室温は40〜80度程度と乾式に比べて低めとなっています。体にやさしい温度の中でじんわりと汗をかけるので、リラックス効果を重視したい方にぴったりです。
のんびり長く過ごしながら心身を整えたい方や美容や健康を意識する方にも人気のスタイルです。
自宅で叶うととのい体験!注文住宅にサウナをつくる魅力
サウナは健康やリラックスのために人気が高まっていますが、施設に行くと混雑や移動時間が気になることもあります。しかし自宅であれば、自分だけの空間でいつでも楽しめます。ここでは、注文住宅にサウナを取り入れる魅力を見ていきましょう。
好きな時間に自分のペースで利用できる
自宅にサウナがあれば、仕事から帰った夜や休日の朝など、自分のライフスタイルに合わせて自由に利用できます。混雑する時間帯を避けたり、施設の営業時間を気にする必要もありません。
好きな音楽を流したり、照明を変えたりと、自分好みの環境で楽しめるのも魅力です。毎日の生活に合わせて、気軽にリフレッシュできるのが大きなメリットです。
周りの目を気にせずリラックスできる
公共のサウナでは、混雑やマナーの問題で気を使う場面もあります。しかし自宅サウナなら、家族や自分だけで使えるので、周りに気を配らずにリラックスできます。
温度設定や時間の使い方も自由で、長めに楽しんだり短時間で切り上げたりと自分のペースで利用可能です。他人の視線を気にせず、心からくつろげる点も魅力のひとつでしょう。
わざわざ外のサウナ施設に行かなくてもいい
施設に行くとなると、移動の手間や交通費、さらには入浴料も必要になります。自宅にサウナがあれば、思い立ったときにすぐ入れるので時間もお金も節約できます。
雨の日や寒い日でも外出せずに利用できるのは大きな利点です。自宅で気軽にととのう体験ができることで、生活全体がより快適で豊かになります。
注文住宅にサウナを設置する場合の費用目安
自宅にサウナを取り入れるときに気になるのが、やはり設置費用です。サウナにはいくつかのタイプがあり、選ぶ種類や設置方法によって金額が大きく変わります。ここでは代表的な2つのタイプとその費用目安をご紹介します。
空間に合わせて作る埋め込みタイプ
サウナを設置したいスペースに合わせてつくり込む場合は、埋め込みタイプと呼ばれます。建物の一部として施工するため、見た目もすっきりして高級感のある仕上がりになります。
このタイプでは、乾式サウナは100万円から、湿式サウナは70万円からが目安です。工事費用も含まれるため費用は高めですが、空間全体に合わせてデザインできるのが大きな魅力です。
手軽に導入できる据え置きタイプ
もっと気軽に設置したい方には、据え置きタイプがおすすめです。すでに組み立てられた既製品を置くだけなので、工事の手間も少なく比較的安価に導入できます。
費用の目安は、乾式サウナが70万円から、湿式サウナが30万円からとなっています。デザインやサイズは限られるものの、短期間で自宅にサウナ空間を整えられる手軽さが魅力です。
快適なサウナ空間を叶えるには専門業者への依頼が必須
自宅にサウナを設置する場合は、必ずサウナ施工に詳しい業者へ依頼することが大切です。サウナは高温や高湿度になる空間のため、断熱材や防水加工、換気の仕組みなど専門的な知識と経験が必要になります。
一般的なリフォーム業者でも施工は可能ですが、サウナ特有の構造に詳しくないと後から結露やカビ、機器の不具合などのトラブルにつながることもあります。サウナに慣れた専門業者なら、設置場所の広さや予算に合わせて適切なプランを提案してくれるので安心です。
また、使用する素材や設備機器の選び方、メンテナンスの方法についてもアドバイスを受けられます。自宅で安全に長くサウナを楽しむためには、経験豊富な業者を選び、丁寧に施工してもらうことが重要です。
まとめ
注文住宅にサウナを取り入れることで、自宅にいながら心と体をリフレッシュできる特別な空間をもつことができます。乾式や湿式といった種類ごとの特徴を理解し、自分のライフスタイルに合ったサウナを選びましょう。また、設置方法によって費用に差があるため、無理のない範囲で検討することも必要です。さらに、安全で快適に長く楽しむためには、サウナ施工に詳しい専門業者へ依頼してください。日々の暮らしにサウナを取り入れることで、移動や混雑を気にせず、自分のペースでととのう時間を楽しむことができ、住まいの価値を高める大きな魅力となるでしょう。
-
引用元:https://www.kuros.co.jp/